地産地消型再エネ・蓄エネ設備導入促進事業助成金 (無線設備障害防止措置)
更新日:2025年2月13日

太陽光発電システムの設置が原因となって無線設備に対する障害防止措置をする必要が出てきていませんか?
こういった場合、補助金を受けれる可能性があります!
◆もくじ◆
地産地消型再エネ・蓄エネ設備導入促進事業助成金(無線設備障害防止措置)とは
設置した太陽光発電システム(助成対象機器)が無線局等への障害を発生させた場合には、施工店や製造メーカー等に相談し、ノイズフィルタを挿入するなどし、速やかに障害を取り除く必要があります。
太陽光発電システムを原因とする無線通信障害について詳しくはこちら
補助金があることで、無線設備障害防止措置をスムーズ行うことができます。
助成対象事業
都内の特定の施設(住居の用に供する部分を除く。)に太陽光発電システムを既に設置している事業者で、行政防災無線等の公共無線設備等への障害を防止するためのノイズフィルタ、シールドケーブル等の取付けをする事業
事業実施年度
令和6年度から令和9年度まで(助成金の申請は令和8年度まで)
申請受付期間
令和6年4月24日(水曜日)から令和7年3月31日(月曜日まで)※予算額に達し次第終了
助成内容
無線設備に対する障害防止措置に係る機器費及び工事費を100%補助※
※経費対象の条件あり
補助金受給までの流れ
行政防災無線等の公共無線設備等への障害を防止するためのノイズフィルタ、シールドケーブル等の取付けをする事業から弊社へ申込みいただきます。(下記図を参照)

報酬表
補助額 | 報酬額(税込) |
---|---|
500万未満 | 補助額×14%~ |
501万~1,000万未満 | 補助額×8%~ |
1,001万~3,000万未満 | 補助額×4%~ |
3,001万以上 | 補助額×1%~ |
※具体例
補助額1,000万円の場合、70万+40万=1,100,000円~(税込み)
※最低報酬額200,000円~
※ご依頼の件数や内容により、上記金額よりボリュームディスカウントさせていただける場合があります。
※サポート内容(サポート範囲)や料金の調整はご相談により柔軟に対応させていただきます。
弊社と提携するメリッ ト
スピード対応
弊社のモットーはスピード対応。
プロジェクト単位で専門のチームを設立しており、システム化により素早い対応が可能です。
徹底した期日管理
データベースで全件管理を行っています。
実績報告など、複数に分けての手続きも安心です。
事業規模にあわせたサービス提供
事業規模と予算に合わせて、サポート内容のカスタマイズも可能です。
弊社でのサポート実績
補助金申請年間2,500件以上を誇る専門チームがお客様のニーズに合わせてサポートします。
また、まとまってのご依頼をいただける場合、
専属チームを編成することも可能です。
問い合わせをお待ちしております
お問い合わせいただいた方には、原則、当日または翌営業日にご返信しています。
2営業日以上連絡がない場合は、送信できていない場合があります。
お手数ですが、もう一度、当フォームよりお問い合わせください。
なお、電話でのご相談も受け付けています。お気軽にご相談ください!