事業系補助金

【売上100億円を目指す!】中小企業成長加速化補助金申請

更新日:2025年4月3日


中小企業成長加速化補助金は、売上高100億円を目指す、成長志向型の中小企業の大胆な設備投資を補助することを目的とした補助金です。
企業の生産性向上と競争力強化を助け、地域経済の発展や持続的な賃上げの実現につながることが期待されるほか、企業改革を通じて従業員への還元や優秀な人材の確保にもつながります。
 
サポート行政書士法人では、東京・名古屋・大阪を中心に全国対応で補助金の申請サポートを行っています。
補助金を活用して売上100億円を目指す中小企業様はぜひ、ご相談ください!
 

第1次>
 公募期間:2025年5月8日(木)16:00~2025年6月9日(月)17:00まで(厳守)

サポート行政書士法人と補助金申請の提携をするメリット

 

1. 補助金を活用することで購入者の導入経費を下げることができる

 →金額面から導入をためらう購入者への営業アプローチになる!

 

2. 1.を達成するためには要件を満たした事業計画書を作成する必要がある

→弊社が申請支援をすることにより、貴社・購入者が補助金を活用しやすくなる!

 

3. サポート行政書士法人は全国最大規模の行政書士法人。どの地域、どのような方の申請にも対応可能!

→購入者ごとに支援機関を変えなくてよいので、どのような案件でも一旦弊社に相談いただければ最適な助言が可能です!

 

 

※弊社は認定支援機関(中小企業支援に関する専門的知識や実務経験が一定レベル以上にある者)として経産省の認定を受けています。 

 

補助金受給までの流れ

補助金を活用したいと考えている申請者がベンダー(貴社)に依頼し、そのベンダー(貴社)から弊社へ申込みいただきます。(下記図を参照)

そのため、お客様が補助金を営業ツールとして、申請者(発注者)への提案ができます。

提携スキームの一例

サービス内容:公募申請の支援

 

① 補助金申請に必要な条件確認

対象の補助金の該当有無、懸念点等を調査したうえで共有します。

 

② 期日管理・案件管理

依頼数が多い場合でも、弊社にて案件管理・期日管理を行います。余裕を持った申請を行えるよう、リードします。

 

③ 必要書類の案内

お客様がスムーズに必要書類を用意できるよう、分かりやすく案内します。

申請者(発注者)からの書類も、弊社が対応をします。

 

④ 添付書類の確認、申請書の作成

申請に必要な書類を過不足なく揃え、申請書類一式をスピーディーに作成します。

 

⑤ 事務局への申請支援及び補正対応支援

オンライン申請支援や申請後の補正対応支援も、全て弊社で対応します。

 

選ばれる理由

圧倒的な相談実績

弊社は業種を問わず、補助金相談件数は毎年1000件以上にのぼり、申請支援を全国規模で行っている行政書士の中ではトップクラスであると自負しております。

着手金無料・成功報酬制の採用

着手金がかからないため、ノーリスクで申請が可能です。
補助金申請に絶対の自信を持っている事務所だからこそできる報酬体系です。

経験豊富な専属コンサルタントチームを構成

お客様の対応を行うコンサルタントは補助金申請の実務経験を有するメンバーで構成しています。
約10名近くのメンバーが在籍し、大量案件にも柔軟に対応できる体制が整っています。

また、補助金メンバーは業務委託を利用せず、全員が弊社所属のコンサルタントです。
弊社スタッフのみで完結することで、すべてのサービスを高品質・ノンストップで提供できることを可能にしています。

経験豊富な行政書士による申請書Wチェック

弊社では専属コンサルタントが事業計画書を作成後、これまでに1000件以上の補助金支援実績を持つ行政書士が納品前に添削を行います。
どの案件においても妥協はせず、1%でも採択可能性を上げる申請書を作ることが顧客への価値提供であると考えています。

採択率の傾向分析

公募回毎の採択発表後に独自のツールを活用し、採択・不採択の傾向を分析しています。
これまでに多くの補助金を支援してきたノウハウ・知見をもとに最新の採択傾向を分析し、採択率の向上に取り組んでいます。

徹底した期日管理

補助金は申請締切日が決まっており、申請に間に合わなかった場合、事業計画が大幅に遅れてしまう可能性があります。
弊社では進捗管理ツールを活用し、依頼を受けたお客様毎に進捗状況をリアルタイムで把握することで、申請期日までに間に合うようリードを行っています。

社内勉強会の定期実施

補助金は年度毎に公募要領が変わり、情報の収集が欠かせません。
弊社では、行政書士を中心とするコンサルタントメンバーが全員、手引きを熟読し、内容把握から前回との変更点や申請ポイントを洗い出し勉強会を通じて知識のブラッシュアップを行います。
こうした、補助金知識・ノウハウを共有していくことで、日々研鑽に努めております。

全国対応!
問い合わせはこちら

中小企業成長加速化補助金は、売上高100億円を目指す成長志向型の中小企業を支援することで、物価高や最低賃金引上げ、地方における持続的な賃上げを促進することを目指しています。

 

目的と背景

日本経済の持続的成長には、需要の増加、供給強化、さらなる需要の増加という好循環が必要であり、国内企業の大部分を占める中小企業が「稼ぐ力」を高め、需要と供給を結びつける投資・イノベーションの需要な担い手として発展することが日本経済の好循環には必要不可欠です。

そのため、中小企業成長加速化補助金では、外需獲得、地域経済牽引、賃上げに大きく貢献し得る国内外の需要の開拓や積極的な投資を通じて「稼ぐ力」を大きく伸ばす企業、売上高100億円超の企業(100億企業)を目指して成長する企業に対して様々な支援を行うことを目的としています。

補助対象となる企業の条件

補助対象となるのは、以下の条件を満たす中小企業です。

  • 「100億宣言」を行っていること
    ※「売上高100億円」という経営者の皆様にとって野心的な目標を目指し、
     実現に向けた取組を行っていくことを宣言する「100億宣言」を行います。
  • 投資額1億円以上(専門家経費・外注費を除く補助対象経費分)
  • 一定の賃上げ要件を満たす今後5年程度の事業計画の策定
    (賃上げ実施期間は補助事業終了後3年間)

 

 

申請方法・必要書類

申請方法はオンライン上で行います。
申請には、「GビズIDプライムアカウント」が必要です。
 
必要書類は以下の通りです。

  • 申請書(所定のフォーマットに記入)
  • 成長投資計画書(詳細な計画と目標を明記)
  • 決算書等
  • その他、必要に応じた補足資料

オンライン申請は手軽で迅速ですが、申請書類の準備には注意が必要です。
特に事業計画書は詳細かつ具体的に記載することが求められます。
また、過去3年間の財務諸表も正確に準備し、健全な財務状況を証明することが重要です。

公募期間とスケジュール

第1回公募の公募期間はは2025年5月8日(木)16:00から2025年6月9日(月)17:00です。
 
この期間中に申請書類を提出し、その後審査が行われます。
8月頃に交付候補者の決定が予定されており、順次交付決定の通知が事務局より届きます。
 
申請手続きにあたっては、公募スケジュールを把握し、期限内に必要書類を準備して提出することが重要です。
公募期間中は多くの企業が申請を行うため、早めに準備を行い、余裕を持って手続きを進める必要があります。
また、審査結果が発表されるまでの期間も、次のステップに向けた準備を進めておくと良いでしょう。

補助限度額・補助率

中小企業成長加速化補助金の補助限度額は5億円です。
補助率は、投資額の2分の1までとなっており、事業計画に基づく総投資額が2億円の場合、1億円までの補助金を受け取ることができます。

※但し、最低でも1億円以上の投資を行うことが申請要件とされているため、注意が必要です。

補助対象経費

補助対象経費には以下が含まれます。

  • 建物費
  • 機械装置費
  • ソフトウェア費
  • 外注費
  • 専門家経費

補助対象経費の詳細を把握することで、自社の投資計画が補助金の対象となるかどうかを確認できます。
売上100億円を目指す大規模な設備投資が補助対象となるため、それらに沿った事業計画を策定することが重要です。

中小企業者の定義は何ですか?

同一企業が複数回応募することは可能ですか?

補助対象事業の着手時期に制限はありますか?

専門的なサポートをお求めの方は、サポート行政書士法人までお気軽にご相談ください。
経験とノウハウを活かし、あなたの事業の成功を全力でサポートいたします。
補助金の申請から事業計画の策定まで、専門家のアドバイスを受けながら進めることで、成功への道を確実に歩むことができます。