事業再構築補助金申請

【新2021年】事業再構築補助金Q&A(3/8更新)

更新日:2025年1月4日


お客様からよくお問い合わせ頂く質問や申請上の疑問点です。

 
以下は弊社が現時点で発表されている情報や、確認時点で事務局等に照会したものであり、正確性を保証するものではありません。
ご活用の際には、弊社にお問い合わせくださいませ。
 

もくじ

①公募はいつからですか?

②公募期間はどのくらいですか?

③事業再構築補助金の申請に必要なGビスIDプライムはどのように取得するのか?

④事業再構築指針や公募要領はいつ公表されますか?

⑤応法申請の際に満たすべき要件は何か?

⑥売上高減少要件の「コロナ以前」はいつを想定しているか?「任意3か月」は連続してなければならない?

⑦売上高の減少を証明する証憑として、どのような資料を提出すれば良いのか?

⑧認定支援機関とは何か?

⑨認定支援機関への報酬は補助対象になるのか?

⑩付加価値額の定義は何か?

⑪「卒業枠」とは何か?

⑫卒業枠またはグローバルV字回復枠に応法申請して不採択だった場合、通常枠で採択される事はあるか?

⑬緊急事態宣言特別枠とは何か?

⑭緊急事態宣言特別枠において、応法申請できる対象地域や対象業種は限定されているのか?

⑮緊急事態宣言特別枠の申請と同時に、通常枠でも申請することができるのか?

⑯小規模事業者や個人事業主も対象となるのか?

⑰補助事業の実施期間(経費が補助対象となる期間)はどのくらいか?

⑱補助金の支払いはいつ頃なのか?

⑲すでに、事業愛構築を行って支出した費用は補助対象になるのか?

⑳リース費用は対象になるのか?

㉑車両の購入費は補助対象になるのか?

不動産も補助対象になるのか?

㉓ものづくり補助金等の他の補助事業との併用は可能か?

㉔2つの事業を新規に始める予定であるが、一回の応法申請で2件同時に申請して良いのか?

㉕GビズIDプライムをすでに取得しているが、本事業に申請するために、再度発行する必要があるのか。

㉖「コロナ以前」の3ヶ月は具体的にどの3ヶ月を指すのか。

㉗認定経営革新等支援機関や金融機関は、事業所の所在地域にある機関でなければならないのか。

㉘従業員数にパートやアルバイトも含まれるのか。

㉙補助事業の実施期間よりも短期間で事業を終了してもよいのか。

㉚フランチャイズ化も対象となるのか。対象となる場合、加盟料も補助対象経費に含まれるのか。

㉛事業計画期間内に事業を継続できなくなった場合、補助金の返還が求められるのか。