住宅省エネ2025キャンペーン 交付申請受付開始!(リフォーム)
投稿日:2025年4月18日
住宅省エネ2025・リフォームの交付申請の書類添付の受付が開始しました。
子育てグリーン住宅支援事業の新築以外のスケジュールも公開となり、
いよいよ本格的なスタートです。
リフォーム・全体スケジュール
◆交付申請期間
2025年4月14日(書類添付の受付開始)~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
・ワンストップ申請(戸別)の受付開始 2025年4月28日
・申請(一括)の受付開始 2025年5月30日
・ワンストップ申請(一括)の受付開始 2025年5月30日
◆交付申請の予約期間
2025年4月14日(書類添付の受付開始日)
~予約上限に達するまで(遅くとも2025年11月14日まで)
スケジュールには余裕があるように思いますが予算が達成すれば終了となります。
できるだけ速やかに申請することをお勧めします。
給湯省エネの撤去加算額は今年度は予算額32億円を目途に実施されますが、
昨年度は10月の時点で予算に対する割が80%に達し、11月18日には受付終了となっています。
特に給湯省エネで撤去加算額を申請する方は、ご注意ください。
申請準備
では、申請には何が必要でしょうか。
申請するには、まず統括アカウントを登録し、担当者アカウントと連携を行ってください。
アカウント申請後、事務局からメールが届きますので、
メールでの対応ができるようにしてください。
申請には担当者アカウントが必要です。必ず連携まで行ってください。
【必要書類】
・印鑑証明書(法人:法務局で発行されたもの/個人事業主:個人の印鑑証明)
・法人登記の登記事項証明書(個人事業主は不要)
・登録申請する口座情報が確認できる通帳等
交付申請
補助金申請を行うのであれば、工事が始まる前から準備を始めましょう。
【必要書類】
・共同実施規約(各事業によって異なります)
・工事請負契約書
・工事前後の写真
・本人確認書
・性能証明書、領収書など
昨年度事務局より不備訂正指示が多かった中に、工事写真があります。
特に工事前写真は撮り直しができないので、事務局の指示通りに撮影を行ってください。
また「工事前写真提出免除」について変更になっているため、注意して下さい。
・給湯省エネ 1事業1回限り
・先進的窓リノベ 使用不可
・子育てグリーン住宅 着工日が2025年4月30日までの工事について1回限り
※ 提出が免除にならない工事と写真
× 「手すりの設置」「段差解消」「廊下幅等の拡張」
× 「キッチンセットの交換を伴う対面化改修工事」の工事前写真
× 「交付申請の予約」時に提出する着工写真
× 「躯体の断熱改修」の工事中写真
住宅省エネ2025に補助金申請を検討されている方、サポート行政書士法人では
代理申請を行っています。
(著者:村田)