いいこと、自分のこと、未来のこと
投稿日:2021年9月10日
人生有限というのが、若い頃から、私の座右の銘ですが、
いつ終わりが来るか分からないので、1日1日を大事にしたいと考えています。
日々、過ごしているなかで、いいことも悪いことも、いろんなことが起こります。
そのなかで、何に注目し、どんなことを考えるかは、自分で自由に決めることができます。
私は、「いいこと、自分のこと、未来のこと」を考えるようにしています。
自分がどんな仕事をして、どんな役割を果たしたいのか、どんな会社にしていきたいのか、
そんなことが当てはまります。
逆に、「悪いこと、他人のこと、過去のこと」は、最低限にしています。
限りある人生で、他人の過去の失敗とかには、なるべく時間を使いたくないということです。
弊社の経営理念のなかに、「不満を言わず、対策で解決する」があります。
不満は、他人の過去の失敗に対する自分の評価のなかで起こります。
あの人がこんなことをしたから、自分が嫌な思いをしたとか、
誰かが決めたルールが、自分にとっては都合が悪いだとか、
そんな時に湧き起こるマイナスの感情です。
対策は、今の不都合な状況を
自分が、この状況を改善するために、こう行動するとか、
自分が、こんな未来を創るために、今から取り組むとか、
自分の今後の行動を決めるものです。
私が目指す社会は、不満で互いに傷つけあう社会でなく、対策で協働していく社会です。
10年後の未来の社会では、不満が減って、
多くの人が生きやすくなっているといいなと考えています。