判断
投稿日:2023年9月25日
人と違う判断に価値がある
満場一致の意見や判断は危険サイン
SGの主任の判断はそうあるべきですが、難易度も高く、かなり意識的に取り組む必要があります。
人と違うとは、単に奇をてらった判断というということではありません。
総合的な要素を加味し、かつ短時間でジャッジをする必要があります。
当然、正解はない中で。
判断をするとなると、まず軸を決めたくなりますが、
軸を決めるということは、ただ、基準や軸に当てはめる作業をしているというだけで
そこに判断はありません。
例えば、パソコンを買ってきてくださいという指示があったとして
「予算はいくらですか?」
「150,000円ぐらいかな」
予算スレスレの149,800円の商品を買ってくる。
予算の中で一番高いもの(一番良いやつ)
こういうことになります。
業務効果が見込めるのであれば、商品が200,000円の選択肢もあるし、
70,000円もあるはずですが、予算を軸としているので、その判断ができなくなります。
そして、判断のポイントは現場目線を入れないこと。
ここを入れてしまうと、現場社員と同じビジョンになって、主任としての適切な判断ができなくなります。
担当者アサイン一つとってみても
〇〇さんは他の業務でいっぱいだから、経験がある人を入れた方がいい、短時間さんは厳しそう…等
重要なのは、判断がゴールではなく、その判断を良くするも悪くするも
その後次第ということ。