ナチュラルワインのテスティングイベントに参加しました。
投稿日:2025年3月31日
私はほぼ年間150本以上ワインを消費しているが、ナチュラルワインってあまり興味がわいてこなかった。
しかし、近年では流行っている傾向で、生産者も増えているようです。。
これまで関心がなかったのだが、たまたまナチュラルワインのイベントに誘われて参加することになった。
そもそもナチュラルワインとは何かって感じです。
私的に味が薄い、普通のワインと比べて飲みごたえが得られにくいなどのイメージしかなかった。
良く調べると、ナチュラルワインに厳密な定義はないようです。
ただ、近年では以下の取り組みをしている。
・栽培面では、基本的に化学肥料を使用しない有機栽培されたブドウを用います。
・醸造面では、基本的に自然酵母を用いて、酸化防止剤(二酸化硫黄や亜硫酸塩)を少量使用、または無添加です。
基本的に自然の力で活かすという点ですね。
このイベントではなんとフランスからの生産者が10名以上来日し、ナチュラルワインの良さを広める。
元々ナチュラルワインに興味なく、飲む機会もほぼなかった。今回のイベントでなんとナチュラルワインが約300種類の試飲ができ、私のイメージと反して、おいしさに仰天した。
繊細な味わいでありながら、しっかりした飲みごたえに驚いた。
それに生産者とも直接お話ができ、ナチュラルワインの良さがさらに分かってきたような気がする。
こうしたイベントも含め、やはりビジネスで考えるといい宣伝だと思いましたし、今後も仕事で生かせそうです。
では、また次回ワインの話もしたいと思ます。