松崎 晃

『とにかく仕組み化』

こんにちは。大阪の松崎です。

今日は、経営者・管理職とって重要となる”仕組み化”に関するビジネス本について紹介したいと思います。
【題名】『とにかく仕組み化』人の上に立ち続けるための思考法
【著者】 安藤 広大


「人」は責めるな、「ルール」を責めろ。
本書をまとめると、上記の内容となります。

では、そもそもなぜ「仕組み化」は必要なのでしょうか?

その理由として、本書では、”「属人化」ほど怖いものはない”といった理由が挙げられています。


例えば、仕組み化がなく、人に依存する組織があったとします。
「ウチの会社は、優秀な人が集まっている」
と、その瞬間はいいかもしれません。
しかし、その中で特に優秀な人が辞めたらどうなるでしょうか。
おそらく、その優秀な人が辞めただけで業績が落ち込んでしまうでしょう。

つまり、”「優秀な人」がいることが「優秀な組織」”というわけではなく、
”「優秀な人が不在でもチームとして機能することで勝てる組織」”が、
本書で伝えたい優秀な組織の形ということです。

そのため、「属人化」するということは、優秀な組織を構築する妨げとなっており、
組織が上手く機能していないことと同義と考えられるのです。


私達の会社では「世界的リーダーを創出する」という経営理念の元、
”全員リーダー経営””オールスター経営”を目指しており、
そのような経営方針から、”手足をつくるな、エースをつくれ”という言葉があります。

本書では”「カリスマ的存在」に注意せよ”話が出てきましたが、
私達にとっての”エース”とは決して”少数のカリスマ的存在”ではなく、
全員がカリスマ的な存在として活躍できる、そのような経営を目指しています。

そのため、私達にとって「仕組み化」とは、
”全員リーダー経営””オールスター経営”といった経営方針の達成のための道標であり、
社員それぞれの能力を最大限発揮させるためのツールでもあるのです。

私も、”変わる”ことを恐れずに、一社員という視点ではなく、
会社・チームのリーダーとして「仕組み化」の意識を拡げていきたいです。


最後に、本書で好きだった言葉を載せておきます。
・「仕組み」をつくり、上を目指すか
・「私らしさ」を抱えて、下に留まるか